AVA TIPS

C4の解除方法
仕掛けられたC4はEキーを押し続ける事で解除可能。
WebMoney Award BEST GAMES

NEWS (LOG)

NEWS (LOG)

カテゴリ アップデート 日付 2011/10/17 閲覧数 28082
タイトル 次期アップデート先行情報(10/17)
「Alliance of Valiant Arms」では次期アップデート内容を以下のように予定しております。

先行情報内で掲載される情報はあくまで公開時点での予定であり、
アップデート適用時に公開されるリリースノートが決定版となります。
リリース内容は予告無く変更となる場合がございますので予めご了承下さい


アップデート予定日時
■2011年10月19日(水)定期メンテナンス終了後

======================================================================
【新アイテム追加】

▼メイン武器
ポイントマン:「AKS-74U Desmodus」
(装備に階級制限なし)



【性能諸元】
性能項目数値
攻撃力 36
射程距離30
精密度42
安定性32
機動性75
連射力69
装弾数30
カスタムパーツなし
装備兵種ポイントマン
装備階級制限なし
価格非売品/ユーロカプセル大当たり景品/永久タイプ
≪武器説明≫
米軍がM16シリーズを制式採用した1960年代、ソビエト軍では旧式化した歩兵用携帯火器の
更新の必要に迫られていました。



特に当時のグローバルスタンダードとなりつつあった軽量化と命中精度の向上は、
AK47を未だ主力としていたソ連軍にとって越えなければならないハードルの一つでした。



このような状況の中、AK47の後継銃として、高い火力を残したまま、軽量化と命中精度の改善に
成功したのがAK74です。



やがてAK74は用途や戦況に応じて数多くのバリエーションに発展していきました。

AKS-74Uは銃床を折りたたみ式に換装し、携行を容易にしたAKS74を、更に軽量化するため銃身を
極端に短く切り詰めたカービンモデルです。



特に空挺部隊や対テロ部隊など、もっぱら屋内や閉鎖空間での戦闘が想定される前線に配備されて
いきました。

ゲームでは、AKならではの高い攻撃力を残しつつも比較的扱いやすく、近距離から中近距離までを
得意とするポイントマン用武器として登場します。



Desmodusは英語で「チスイコウモリ」を意味し、その銃身はコウモリの夜行性を象徴するような
ダークトーンで統一されています。

エース部隊に配備される「AKS-74U Desmodus」のレプリカである本品は、ユーロ(またはユーロ
+バトルポイント)を消費してプレイ可能なカプセル商店の大当たり景品として入手する事ができます。

詳しくはオフィシャルブログの「AKS-74U Desmodus」関連記事をご覧下さい。

※上記の説明には一部個人の主観が含まれます。アイテムの使用感には個人差があります。

※ユーロとはゲーム内仮想通貨のことです。

【カプセル商店の仕組み】
カプセル商店のガチャマシーン(99個/300個)の中には必ず大当たりが1個入っています。
カプセルは購入されるたびに減っていき、カプセルをプレイしている誰かが大当たりを引いた時点で
個数はリセットされるようになっています。



カプセルは未開封の状態で購入から1年間有効で50個まで保有する事ができます。

※ユーロカプセルは所持金20,000ユーロ以下ではプレイする事ができません。

※バトルポイント(以下BP)とは、消費する事で、カプセル商店やショップなどでアイテムや
 オプションを購入する事ができるポイントの事です。

■BP獲得方法とポイントの上限
・BPは戦闘中に出るラッキーショット1回につき1ポイントずつ加算されます。
・BPは1回の対戦で最大5ポイントまで獲得する事ができます。
・BPは1キャラクターにつき最大で1,000ポイントまで所持する事ができます。

※耐久タイプとは、使用頻度に応じて予め設定された整備度が減少し、整備度が0になった時点で
 消滅するアイテムの事を言います。

※永久タイプとは、使用頻度に応じて予め設定された整備度が減少するアイテムながら、
 相応のユーロを支払い修理することで整備度が回復し、永久的に使用する事ができるアイテムの
 事を言います。

----------------------------------------------------------------------
▼サブ武器
全兵種:「Winchester M1887S」
(装備に階級制限なし)



【性能諸元】
性能項目数値
攻撃力 62
射程距離9
精密度31
安定性23
機動性70
連射力25
装弾数3
カスタムパーツなし
装備兵種全兵種
装備階級制限なし
価格JEWELカプセル大当たり景品/永久タイプ
≪武器説明≫
Winchester M1887が登場する以前のショットガンは、水平2連式が主流であり、2発しか装填できない
ものが一般的でした。

遠距離では鳥獣を仕留めたり、暴徒を鎮圧するのに最適であり、接近戦では強力な威力を誇る
ショットガンでしたが、その装填方式に起因する不自由さから軍用、戦闘用の武器としては補助的な
地位に甘んじていました。



1887年、レバー・アクション・ライフルの成功に自信を深めたウィンチェスター社が、
名工ジョン・ブローニングに設計を依頼したレバー・アクション・ショットガンがWinchesterModel 1887です。

装弾数5発+薬室に1発の6発のファイヤーパワーは、激しい戦闘で使用するのに申し分の無い物であり、
当時の水平2連装式のショットガンを一夜にして陳腐化させました。



しかし、完成した1887年当時は不純物の多いブラックパウダー(黒色火薬)全盛の時代であり、
燃えかすなどが薬室に残留して、しばしばジャミング(発射不良)や暴発を引き起こしました。

1890年代から登場したスモークレスパウダーを使えばそうした問題は解決するものでしたが、
銃身の強度不足が災いして最後までブラックパウダーを使用する事になりました。



Winchester M1887は1900年まで製造が続けられ、主に西部開拓者の護身用として使用されました。

Winchester M1887Sは長銃身のWinchester M1887の銃身を切り詰めた、「ソードオフ(sawed off は
のこぎりで切り落とす事)」と呼ばれる改造銃で、銃身を切り詰める事で、銃口付近の「絞り(チョーク)」
(散弾の拡散を調節する仕掛け)が無くなり、発射直後に散弾の拡散が始まる事から、通常のショットガンと
比べると有効射程は短いものの、至近距離の殺傷力や有効性はむしろ増大するという利点があります。



さらに全長が短くなったことで、屋内などの狭所で扱いやすいため、特殊部隊などが屋内に突入する際、
出会い頭の戦闘の多いポイントマンがエントリーショットガンとして用いる事があります。



※上記の説明には一部個人の主観が含まれます。アイテムの使用感には個人差があります。

本品は、JEWELを消費してプレイする事ができるカプセル商店の大当たり景品として入手する事ができます。


【カプセル商店の仕組み】
カプセル商店のガチャマシーン(99個/300個)の中には必ず大当たりが1個入っています。
カプセルは購入されるたびに減っていき、カプセルをプレイしている誰かが大当たりを引いた時点で
個数はリセットされるようになっています。



カプセルは未開封の状態で1年間有効で50個まで保有する事ができます。

【補足事項】
※JEWELとは、ゲームチューのショップでアイテム交換できるゲームチュー専用の仮想通貨です。
 JEWELを手に入れるには実際のお金が必要で1円=1JEWELとなります。

※JEWELに関する詳しい内容はコチラをご覧下さい。

※耐久タイプとは、使用頻度に応じて予め設定された整備度が減少し、整備度が0になった時点で
 消滅するアイテムの事を言います。

※永久タイプとは、使用頻度に応じて予め設定された整備度が減少するアイテムながら、
 相応のユーロを支払い修理することで整備度が回復し、永久的に使用する事ができるアイテムの
 事を言います。


======================================================================
【イベント・キャンペーン関連】

▼期間限定で以下のハロウィンイベント用アイテムの販売を行います。

○「カボチャヘルメット(30日)」防具アイテム
○「カボチャ風ポテト(30日)」投擲武器
○「イグニスサイズ(1日/7日/15日/30日)」近接武器




使用の一例

======================================================================
【その他新規追加予定の要素】

▼なし

======================================================================
【仕様変更】

▼なし


======================================================================
アップデートの内容は予告無く変更となる場合がございますので予めご了承下さい。

「Alliance of Valiant Arms」運営チーム
戻る