AVA TIPS

驚愕のサバ
近接武器の中には、生きたサバも存在する。
WebMoney Award BEST GAMES

NEWS (LOG)

NEWS (LOG)

カテゴリ イベント 日付 2010/12/01 閲覧数 296
タイトル [UPDATE]次期アップデート先行情報(11/29)
「Alliance of Valiant Arms」では
次期アップデート内容を以下のように予定しております。

先行情報内で掲載される情報はあくまで公開時点での予定であり、
アップデート適用時に公開されるリリースノートが決定版となります。
リリース内容は予告無く変更となる場合がございますので予めご了承下さい


アップデート予定日時
■2010年12月1日(水)定期メンテナンス終了後

======================================================================
【新アイテム追加】
▼メイン武器
ライフルマン:「Type89」
(装備に階級制限なし)



【性能諸元】
性能項目数値
攻撃力36
射程距離52
精密度75
安定性44
機動性49
連射力46
装弾数30
カスタムパーツなし
装備兵種ライフルマン
装備階級制限なし
価格非売品/カプセルガチャ賞品/永久タイプ
≪武器説明≫
89式5.56mm小銃(日本での通称「ハチキュウ」)は、国内大手の機械メーカー
豊和工業が開発と製造を担当した自動小銃です。



現在、日本国が制式採用しているライフルとしてあまりにも有名であり、
自衛隊関連の催事や映画などでも目にする事ができます。



特徴としては、基本設計を米軍のM16に追従しながらも5.56mm NATO弾をはじめ、
M4/M16/G36/FA-MAS/FNCなど欧米で主流となっている弾薬・マガジンと互換性を
持たせている事で、特定の性能に特化するというよりは「使いやすさ」や「汎用性」、
「生産性」を重視した設計になっています。



また、無資源国である日本の地政学的条件を考慮し、レアメタルやゴムなどに代わる
素材の使用やコストパフォーマンスの向上を図った改良なども随時行なわれていると
言われていますが、日本の特殊な国防事情と自衛隊の雨だれ方式の発注が災いし、
一丁あたりの調達価格が非常に高いものになってしまっています。



■Type89導入に当たって
21世紀の架空のヨーロッパ世界を舞台にした本作で、
アジア圏の銃器が登場する事は現実的な設定とは言えませんが、
2009年3月に韓国サービスにおいて韓国陸軍の制式小銃K2が実装された事で、
日本のお客様から寄せられる89式小銃の実装要望が急増しました。

日本では心待ちにしているお客様が多数いらっしゃる旨を伝えましたところ、
開発元のRedduck社は真摯に実装を検討して下さいました。
そしてこのたび2周年記念特別アイテムとして日本で先行リリースされる事になりました。

89式はカプセル商店のJEWELガチャの大当たりとして出現し、
性能的には相当優秀な部類に入ります。
ゲーム内では実銃のデティールも忠実に再現されており、
銃身に付いたア:安全装置、レ:連射(Full-Auto)3:3点制限点射(3ShotBurst)、
タ:単射(Semi-Auto)のセレクターレバーの表記も読み取る事ができます。



本品は、JEWELを消費してプレイする事ができるカプセル商店の大当たり景品と
して入手することができます。



【カプセル商店の仕組み】
カプセル商店のガチャマシーン(99個/300個)の中には必ず大当たりが1個入っています。
カプセルは購入されるたびに減っていき、カプセルをプレイしている誰かが大当たりを
引いた時点で個数はリセットされるようになっています。

カプセルは未開封の状態で1年間有効で50個まで保有する事ができます。

【補足事項】
※JEWELとは、ゲームチューのショップでアイテム交換できるゲームチュー専用の
 仮想通貨です。JEWELを手に入れるには実際のお金が必要で1円=1JEWELとなります。

※JEWELに関する詳しい内容はコチラをご覧下さい。

※耐久タイプとは、使用頻度に応じて予め設定された整備度が減少し、
 整備度が0になった時点で消滅するアイテムの事を言います。

※永久タイプとは、使用頻度に応じて予め設定された整備度が減少するアイテム
 ながら、相応のユーロを支払い修理することで整備度が回復し、永久的に使用
 する事ができるアイテムの事を言います。

======================================================================
アップデートの内容は予告無く変更となる場合がございますので予めご了承下さい。

「Alliance of Valiant Arms」運営チーム
戻る