AVA TIPS
-
驚愕のサバ
- 近接武器の中には、生きたサバも存在する。
WebMoney Award BEST GAMES
NEWS (LOG)
- ホーム
- >
- NEWS (LOG)
- >
- 詳細
NEWS (LOG)
カテゴリ | ![]() |
日付 | 2010/08/18 | 閲覧数 | 966 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | [UPDATE]次期アップデート先行情報(8/18)ツイート | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「Alliance of Valiant Arms」では 次期アップデート内容を以下のように予定しております。 先行情報内で掲載される情報はあくまで公開時点での予定であり、 アップデート適用時に公開されるリリースノートが決定版となります。 リリース内容は予告無く変更となる場合がございますので予めご了承下さい アップデート予定日時 ■2010年8月18日(水)定期メンテナンス終了後 ====================================================================== 【新マップ追加】 ![]() ≪ゲームモード解説≫ 今回実装される「DEATH VALLEY」は、 2009年9月から2010年4月までにリリースされたCo-op(協力)ミッション 「PrisonBreak」シリーズのスピンアウト作品となります。 「DEATH VALLEY」は最大4人までのCo-op(協力)プレイが可能な PvE(Pleyer versus Enemy)モードで、AIの攻撃や仕掛けられた罠を退けながら 各ラウンドをクリアしていく事でミッションが進行します。 前作「PrisonBreak2 -Resque-」同様、「Easy」「Normal」の2種類の難易度から 選択する事ができます。 「Easy」の難易度はビギナー向けのモードで、出現する敵キャラクターの 耐久度や攻撃力が低めに調整されています。 「Normal」は「Easy」に比べて敵キャラクターが強化されたモードで、 ある程度ゲームに慣れたプレイヤー向けの難易度になっています。 また「Easy」モードでは出現しないレアアイテムが報酬として出現するなどの 違いがあります。 「DEATH VALLEY」は3つに分けられたラウンドで構成され、 各ラウンドの最後には強力なボスが存在します。 ボスを倒す事でクリアとなり、報酬としてリドルボックス(※)が送られます。 ![]() ラウンド1はボートに搭乗し、敵拠点に進入するステージとなります。 ボートに乗り込んで来る敵兵を排除しつつ壁面に設置されたUAV発射装置を いかに早く破壊するかが攻略のポイントになります。 ![]() ラウンド2は下水道を通って施設の中枢を目指すステージとなります。 特にこのラウンドではプレイヤーを全滅に追い込む厄介なトラップが多く、 タイミングを間違えないように慎重に進む事が攻略のポイントになります。 ![]() ラウンド3ではUAV兵器試験場から敵の司令部があるポイントまでを攻略します。 このラウンドには最終ボスとの対戦と島から脱出するパートも含まれます。 「DEATH VALLEY」でも最も難しいラウンドで、より役割を意識した立ち回りが 要求されます。 ![]() より詳しく「DEATH VALLEY」の内容を知りたい方は、 Redduck社の開発者とのインタビューの模様をご覧下さい。 「DEATH VALLEY」開発者インタビューを見る! ※リドルボックスとは、ラウンドクリア時に取得できる緑色の小さい箱の事で、 ミッション終了時点で箱の中身が分かるようになっています。 取得した箱の数によって出現するアイテムの種類が増えるようになっています。 【クリア後の報酬について】 「DEATH VALLEY」クリア後の報奨として獲得できるアイテムを一部紹介します。
※レアアイテムは「Normal」モードでのみ出現します。 ====================================================================== 【新アイテム追加】 ▼メイン武器 ライフルマン:「M4A1 Chrome」 (階級による装備制限なし) ![]() 【性能諸元】
M4A1は、M16A2を制式小銃としていたアメリカ陸軍が特殊部隊用に開発した アサルトカービンで、無数の派生形に加えて現在世界30ヶ国以上の軍や 司法機関での採用実績を持つ現代を代表する小銃の一つである。 最大の特徴としては取り回しの効く小型で軽量の銃身とピカティニーレイルによる 拡張性の高さで、付属のアクセサリキットを装着する事で、室内での近接戦闘から 狙撃までをこなす汎用銃として高い評価を得ている。 ![]() M4A1 Chromeは銃身全体に文様が彫金が施されている事からも分かるように、 本来儀仗用、観賞用として制作されたM4A1の特別モデルである。 加工は表面のみにとどまらず、特殊合金製のマガジンとフレームにも耐食性の高い クロムメッキ処理を施してある。 ![]() 観賞用として製作された物ではあるが、 内部構造もしっかりと作られており十分実用に耐え得る一品となっている。 ※JEWEL(ジュエル)とは、ゲームチューのショップでアイテム交換できる ゲームチュー専用の仮想通貨です。 JEWELを手に入れるには実際のお金が必要で1円=1JEWELとなります。 詳しいJEWELのご購入方法、アイテム交換の仕方は>こちらをご覧下さい。 ====================================================================== 【便利アイテムの追加】 今回のアップデートで新たに2種類の便利アイテムが追加されます。 以下のアイテムは全てアイテムモールか、ゲーム内でJEWELと交換することで 入手することができます。 【名称】戦闘復帰 ![]() 【機能】 交換すると「インベントリ」>「便利アイテム」>「オートエフェクト」スロットに 収納されます。 このアイテムはAI戦においてゲームオーバーになった際に使用する事ですぐに 戦闘に復帰する事ができます。
※このアイテムは交換時から使用日数を消費する期間制アイテムとなります。 有効使用期限が過ぎるとアイテムは消滅します。 ![]() 【名称】ボアククリ ![]() 【機能】 「インベントリ」>「兵種」>「近接武器」スロットに装着して使用します。 ネパールの戦闘民族グルカ山岳族をはじめ、インド北部で使用されるククリ刀を 現代改修した軍用ナイフ。「く」の字型に湾曲した刀身が特徴で、反りの内弧側が 刃になっている。 通常のナイフに比べてリーチが長く、威力が高い近接武器です。
仮想通貨です。JEWELを手に入れるには実際のお金が必要で1円=1JEWELとなります。 ※JEWELに関する詳しい内容はコチラをご覧下さい。 ====================================================================== 【3Dビジョン正式対応】 8/18(水)のアップデート以降、3Dビジョンに正式対応いたします。 ![]() ※3Dビジョンをお楽しみいただくにはNVIDIA製の3D対応グラフィックカード、 専用の3Dメガネ並びに3D対応モニターが必要です。一つでも対応していない場合 3Dビジョンをお楽しみいただく事ができませんのでご注意下さい。 ※3Dビジョンの適用と設定方法につきましては、NVIDIA 3Dキット同梱のマニュアルをご確認下さい。 ====================================================================== アップデートの内容は予告無く変更となる場合がございますので 予めご了承下さい。 「Alliance of Valiant Arms」運営チーム |